資本金3000万円のみが大きくクローズアップされがちですが、2025年10月16日以降の経営管理ビザの条件の改正後は、「事業に必要な事業所の確保」の事業所の条件についても変更されます。 確かに、以前から「独立した事務所の・・・
「経営管理ビザ」の記事一覧
経営管理ビザの取締役(管理者)の条件(改正後)
現在、2025年10月16日施行の経営管理ビザの改正で、 ①資本金3,000万円以上 ②常勤職員1名の雇用 ③日本語能力B2(JLPT N2)相当 ④経営修士以上の学歴または3年以上の経営経験 ⑤専門家による事業計画確認・・・
経営管理ビザの資本金の引き上げと増資手続き
経営管理ビザの主な改正点(2025年10月16日施行) 2025年10月16日に経営管理ビザの要件が厳格化する省令改正が施行されました。 改正は、実態を伴わない事業でのビザ取得を防ぎ、質の高い事業の経営を促すことを目的と・・・
経営管理ビザの資本金要件が500万円から3000万円に引き上げ?
経営管理ビザの資本金要件が3,000万円に引き上げへ 2025年、法務省が打ち出した出入国管理制度の見直しにより、経営・管理ビザ(経営管理ビザ)の取得に必要な資本金要件が、従来の500万円から3,000万円に大幅に引き上・・・
技能実習生から経営管理ビザへの変更は可能か?
技能実習生から経営管理ビザへの変更は可能なのでしょうか? 近時、人材不足、後継者難の会社が増加しています。とくに、製造業、建設業等でそのような傾向は顕著です。 このような会社では、日本人で経営者として事業承継してくれる人・・・
株式会社の代表取締役の就労ビザについて
Q.私は、中国上海の会社に勤務している会社員です。今回、日本進出にあたり日本に子会社を設立予定です。そして、私が日本の会社の唯一の取締役兼代表取締役に選任され、登記予定です。 上記のとおり、私が日本の会社の取締役兼代表取・・・
経営管理ビザの外国人は児童手当も扶養控除も不可なのか
Q.私は、大阪に住んでいる中国人で、現在経営管理ビザを取得しています。子供は5人おり、全員中国にいます。 以前は中国に子供がいても児童手当を受給できましたが、現在、児童手当をもらうには、原則として日本に子供が住んでいない・・・
外国人が不動産投資で経営管理ビザ申請するベストな方法とは
外国人が不動産投資目的で経営管理ビザ申請すると経営管理ビザは取得しやすいのか 中国人をはじめとする外国人の間では「日本の不動産を購入すると経営管理ビザが取得しやすい」といううわさが同国人同士のネットワークで流れているよう・・・
経営管理ビザ専門行政書士の選び方
1.ビザ専門行政書士事務所の選び方 制度上、就労ビザ、配偶者ビザ、経営管理ビザ等の申請は自分で申請することが可能です。 しかしながら、現実は、多くの方がビザ申請のサポートを行政書士に依頼します。 それはなぜなのでしょうか・・・
経営管理ビザで民泊事業を行う際の注意点
Q.私は、大阪に在住している中国人です。民泊新法(住宅事業法)の開始に合わせて、簡易宿所、特区民泊、民泊新法の届出のいずれかで開業し、経営管理ビザを取得したいと思っています。 集客については、AIRBNBや途家、自在家等・・・


